ワンピース「ニカ」がひどいと言われる理由は?後付けで漫画内の強さが崩壊?

ワンピースニカの登場に、とにかく「ひどい」という声が多数聞かれますね。
後付けのキャラクターで漫画内の強さがわかりづらく、一気に冷めた…という人も多いのが事実。

まずさ、ニカってなに?って思うよね。(汗)
- ワンピースニカ「ひどい」「冷めた」と言われる理由は?
- 後付けで漫画内の強さが崩壊した?
こちらを調査していきたいと思います!
Contents
ワンピースのニカがひどいと言われる理由は?

ギア5の発動により覚醒したルフィの姿にネット上でも賛否両論あり、特に「ひどい」と言う声が多数ありました。
実は私も、カイドウとの戦いで、初めてニカになって戦う姿に愕然としたのを覚えています。(汗)

どうして、そう思ったの?
- 急に登場した後付けキャラ感がひどい。
- 容姿、見た目がひどい。
ニカに覚醒したことで、ルフィが強くなったのは間違いありませんが、それ以上に「ひどい」と思う理由があると言うことですね。
後付けのキャラに冷めるファン多数?

ワノ国編で突然登場した“ニカ”、どうしても後付けで作られたキャラクターのような気がして、「冷める」という人が続出。
”ゴムゴムの実”を食べたルフィが、その性質を生かして戦っていくスタイルが、20年以上も続いていました。
それが急に“太陽神”である神の力が覚醒したと言われても、なかなか受け入れ難いものがあります。

急に”神”って言われても、ねぇ…。
今までのルフィの戦いが、無駄になってしまうような気がしてしまうんですよね。
カイドウが強すぎて、ルフィのままで勝つのは難しいと思った尾田先生、慌ててキャラを後付けしてしまったのでしょうか。
”ゴムゴムの実”を食べたと思っていたのが、実は”ヒトヒトの実幻獣種モデルニカ”だった…なんて後付け感が否めませんよね。

モデルニカって…ちょっと理解できなかったよね。(汗)
ワンピースの世界で『ニカ』は太陽の神。
なぜルフィがニカなのか…、それともニカがルフィなのか…今後はっきり説明されることを期待したいですね♪
誰だかわからないうえに見た目がひどい!

さらに、ニカが「ひどい」と言われる理由に、容姿の問題があります。
ギア5の発動により、ルフィは髪も服も白く変化し、誰だかわからない状態に。

戦い方と同時に身体も変化したみたいだよ。
ルフィの戦闘スタイルは、
- ギア2:全身が真っ赤になり、身体から湯気が上がる。
- ギア3:身体の一部が巨大に変化。
- ギア4:顔つきは歌舞伎役者のようなり上半身は巨大に、腕は硬化し赤黒く変化。
ギア4では、だいぶ見た目に変化が現れ、この辺りから見た目について”違和感”が囁かれるようになります。
さらに、ギア5でニカになったルフィは、まるで誰だかわからない事態に。

ちょっと衝撃だったよね。
これに対して、「気持ち悪い」「ダサい」など、見た目がひどいという反響が多発してしまいました。
私個人としては、太陽神なのになぜ白く変化したのか謎なんですよね、どちらかといえば、赤とかオレンジの方が自然な気がしませんか?(笑)
後付け感が満載で漫画内の強さが崩壊

”太陽の神ニカ”に対して後付けしたイメージが強いうえに、戦い方がふざけていて、漫画内での強さが崩壊してしまったように見えます。
今までの戦い方と大きく変わってしまったことに、かなり違和感がありますよね。

本当だね、ヘラヘラしてるのに強いってなんだか変だもん。
見た目だけでも違和感が強く理解に苦しむ人がいる中で、戦い方が独特なので受け入れづらいのです。
では、強さが崩壊したと思う具体的な理由を詳しく見ていきましょう。
戦いに緊張感がなくなった

ニカになったルフィの戦い方は、遊んでいるように見えるので、まるで緊張感がありません。
目玉が飛び出る描写には、ワンピースの世界観が失われているようで残念だと言う人も。

ギャグ漫画みたいだもん。
確かに、コメディ漫画のような描かれ方をしていて、命懸けで戦っているシーンには見えなくなってしまうところがありますね。
人を笑わせ、自由に遊んでいるように戦うのがニカの特徴だといいます。
実は作者である尾田先生が描きたかったのが、「自由に戦うルフィ」だったそう。
どんなに辛い状況にあってもルフィはいつでもふざけるチャンスをくれるのだとか。

自由とふざけてるのは違うと思うけど…。
作者がそう言うのですから、それでいいのかもしれませんが、どうしても真剣に戦うルフィがかっこいいと思ってしまうんですよね。
誰かを思って、命懸けで戦うルフィだからこそ素直に応援できていたのですが、ニカを見ていると、こちらの緊張感も薄れてしまうんです。(汗)
もちろん、明るく前向きに戦っている姿がいいよね、と言う人もいますね。

ちょっとの緊張感が欲しいんだよねー。
ですが、どうしてもヘラヘラしているルフィに、感情移入できないのが残念でなりません。
なんでもアリで強くなりすぎ?

先述した通り、覚醒してニカになったルフィの戦い方は緊張感がなく、自由過ぎていて何がなんだか、わからない状態に。
宿敵カイドウを倒したことを考えると、強くなったことは間違いないですね。

あのカイドウを倒したもんね!
ただ、目が飛び出すなどのギャグ要素も強く、実際にどのくらいパワーアップしたのか、わからないのです。(汗)
覚醒しニカになったことで、今までのゴムの身体に加え、腕力と自由が備わったのだとか。
確かに、カイドウ戦いでも、ルフィの足元の地面がゴムになり跳ね上がったり、カイドウの身体を風船のように膨らましたりと、かなり自由。

自由に戦えるから、強くなったのかな。
それがニカの特徴ですから仕方ないのですが、なんでもアリで急に強くなるのはちょっと都合が良すぎるのではないかと感じました。
だからと言って、これからのワンピースも楽しみにしていますし、ルフィの進化にも期待したいと思いる私です♪
まとめ

ワンピースのルフィが覚醒した姿、ニカが「ひどい」と言われる理由はなにか。
さらに後付けのキャラ設定で「冷めた」、しかも漫画の中で強さが崩壊したのではないかと言われる理由を調査しました。

ニカの登場が突然だったから、理解するまでに時間かかるよね。
ワンピースニカが「ひどい」「冷めた」と言われるのは、
- 後付けのキャラ設定感が強い。
- 見た目がダサいし、気持ち悪い。
- 戦い方が自由すぎて緊張感がないし、強さがわかりづらい。
辛辣な意見が多いですが、漫画ワンピースを愛するがゆえの思いなのかもしれませんね♪