ゾロがピアスをするのはいつから?なぜ左耳なのか理由はあるの?

ワンピースのゾロがピアスをしているのは、なぜでしょうか。
いつからつけているのか、左耳にしている理由も気になるところですよね。
そこで今回は、
- ワンピースゾロがピアスをするのはなぜ?
- いつからつけていて、左耳の理由はなに?

実はあのピアス、私も欲しいんだよねー。
ゾロ推しにはとても気になる左耳のピアス、謎を探っていきましょう♪
Contents
ゾロがピアスをする理由は?

印象的なゾロのピアス、なぜつけているのか公式でも明かされていません。
ゾロと関わりが深いワノ国編で、なにか描かれるかと思いましたが、全く触れませんでしたね。(汗)

ちょっと期待してたんだけどなぁ。
公式でも何も語られていないので謎は増すばかりですが、それでもやっぱり気になってしまう、ゾロのピアス!
たくさんの考察と共に、秘密に迫ってみたいと思います。
どんな意味があるのか考察してみた!

ゾロの片耳ピアスにどんな意味があるのか、みなさん気になりますよね♪

絶対に意味があるはずなんだけどな〜。
くいなの形見
これが1番の有力候補ではないかと思います!
一心道場で共に剣術を習っていた幼馴染の二人、ゾロが唯一勝つことができないまま、くいなは死んでしまいました。

階段から落ちて死んでしまったんだよね。
くいなの形見に刀を譲り受けていましたが、もしかしたらピアスもそのひとつだったかもしれません。
生きるエネルギー
ゾロがつけているティアドロップ型のピアス。
その形が示すように、ティアドロップとは「神が流す涙のしずく」といわれ、『生きるエネルギー』という意味があるそう。

素敵な意味があるんだね。
悲しみや苦悩の涙が明るく喜びの涙に変わるように、という素敵な意味が込められているのだとか。
過去の辛い出来事、これから起こる辛い出来事を乗り越えられるように、ティアドロップ型のピアスをつけているのかもしれませんよね。
絵的なバランス
ゾロのトレードマークと言えば、右腰にある3本の刀。

作者小田先生のこだわりかもね。
正面から見たとき、左右のバランスをとるために左側に3連のピアスを描いたのではないかとも言われているようです。
ピアスをつけていること自体には、なんの意味がないのかもしれないということですね。
他にも、
- 方向音痴のゾロのために”ピアスのある方が左だよ”という目印。
- ゾロのピアスには竜が封印されている。
なんて考察がありました。

みんな面白いこと考えるね。
これが本当だとすれば、ゾロのピアスにはとんでもない秘密が隠されてることになりますね。(笑)
男のピアスってチャラいの?

ピアスをしている男性はチャラいというイメージが強く、なんでサンジじゃなくてゾロなのか…疑問に思う人が多くいるようです。
確かにチャラさで言えば、サンジかもしれませんね。(笑)

サンジもカッコいいんだけどね。
実は男性のピアスがチャラいとうイメージを持っているのは、日本独特の感性のようですよ。
今ではファションアイテムのひとつであるピアスですが、中世ヨーロッパでは、男性が女性を守るることの象徴であったそうです。

今は男女関係なくピアスしてるよね。
チャラいイメージとはかけ離れていますよね。
ゾロがそこまで深い理由でピアスをしているのかは不明ですが、“誰かを守る”“守るべき何かがある”ためにつけているのであれば、やっぱりゾロは格好いいですね♪
ゾロのピアスが左耳の理由は?

ゾロがいつからピアスをしているのかは不明、なぜ左耳にしているのかも明確な答えは、ありませんでした。

ゾロのピアスって謎だらけだね。(汗)
ただ、ピアスを左右どちらにするかで、その意味は違うそう。
ゾロは左耳につけていますよね。
なぜピアスをしているのかは謎ですが、どうして左耳なのか理由を探っていきたいと思います。
いつからピアスをつけていた?

ワンピース第1巻の3話にゾロが初登場しますが、その時にはすでにピアスをしていました。
ということは、いつからつけているのか、ますます謎は深まるばかり。

どのタイミングでつけ始めたのかわかれば、理由もわかったのにねー。
考察にあったように、くいなの形見として譲り受けたピアスだとすれば、幼少期のうちにつけたことになりますね。
ワンピースのキャラクターは気になる特徴がたくさんあるにも関わらず、肝心なところが不明なまま。
例えば、「サンジの片目が隠れているのはなぜ?」「ナミはなぜ急に露出が多い服装になったのか?」などなど…。

サンジの前髪の分け目とかね、気になるよね〜。
とても気になるのに正解がわからないので、モヤモヤしてしまいます。(汗)
ただ、その分「いつ謎が解明されるのか」「伏線回収はいつか」、ドキドキして新鮮な気持ちで漫画を読むことができるところが、ワンピースのいいところですよね♪
左右の位置で意味が違うって本当?

男性のピアスは、左右どちらにつけるかによって意味合いが変わってくるそうです。
「男性が右耳にピアスをしていると、ゲイの証拠」なんて言われていますよね。
逆に、左耳にピアスをするのには、きちんとした理由がありました。

ピアスってただのオシャレじゃないんだね。
中世ヨーロッパでは、
- 男性は左側=守る者の象徴
- 女性は右側=守られる者の象徴
に、ピアスをするのが主流になっていたそう。
男性は右手に武器を持ち、女性を守るために左側に立たせていたことから、”守る者”、”強い男性”の象徴として左にピアスをするように。
一方で女性は、”守られる者”の象徴として、右側にピアスをしたのだとか。

私も守られたい!
ゾロが女性を“守る者”だと認識しているのは、作中にも度々登場するセリフからも分かりますよね。
ということは、やっぱり意味があってピアスをしているのではないでしょうか。
ちなみに、男性が右耳にピアスをすると「ゲイ」だと言われるのは、右耳が「男性に守られる者」の象徴だということが、理由のようですよ。

諸説あるみたいだよ〜。
実は、クロコダイルが右耳にピアスをしているのですが…、これもやっぱり意味があるのか気になりますね…。
まとめ

ワンピースゾロがピアスをしているのはなぜか、いつからしていて左耳の理由はなにか、謎を探ってみました。
- ゾロがなぜピアスをしているのか、左耳である理由も不明。
- ワンピース初登場のときからピアスをしていたが、いつからつけているのかは不明。

3つしている意味も知りたいよね。
ピアスの謎について描かれる日が、必ずくると信じて楽しみに待ちましょう!